つれづれ

つれづれ

衝動を抑えられなくて、ごめんなさい。

入院5日目 おはようございます。ますは、担当看護師様、ごめんなさい。絶対安静、上体は30度までと決められて、食事も、睡眠も、排泄も、ぜーんぶこのベッドの上。分かってますとも、その必要性は。重々承知です。だけど、昨夜、どーしても我慢できない衝...
お知らせ

正式名称は「腰椎破裂骨折」だそうです。

入院4日目 こんにちは。飽きたぞ〜、もう飽きたぞ〜。。。どんなに叫んでも、変わらないので、あきらめるしかない。今日のポイントは、可愛い看護師さん💕昼間の担当、夜の担当、それぞれ入れ替わりなので皆さんの名前はまったく覚えられません。それでも声...
つれづれ

床上排泄って、なに?!(^◇^;)そして、強制断酒!

おはようございます。入院、3日目の朝。昨夜もダラダラ寝ました。痛みもまだまだあるものの、足を高くしたり、横を向いたり。少しでも楽な姿勢を探しつつ。主治医の指示で、手術が終わるまでは、上半身を30度以上上げてはいけない。なので食事も半分寝たま...
つれづれ

ご心配ご迷惑をおかけしごめんなさい。人生初骨折です。

びっくりしたなぁもう(^◇^;)皆さま、驚かせてごめんなさい。先日、相方とツーリングに出ようと東名高速道路で、走っていたら、前が渋滞になったので減速。するとなんでしょう、突然身体がドーンと押されて地面に倒れ。どうやら、後ろの車がコトコの減速...
つれづれ

「ぬくもり」「ふれる」が世界を救う?!スマホ世代にこそ伝えたい。『ふれる』ことのパワフルさ

先日のMちゃんとの対話に中で、「ふれる」のパワフルさを再確認。「ふれる」は子供だけでなく、大人にもとてもとても大事なこと。コトコがセラピストクラスでお伝えしているビックリな歴史をまずは知ってほしい。~フリードリヒ2世の実験~今から800年ほ...
つれづれ

非言語コミュニケーションに気づき、自己一致と鈍感力を備えよう。

非言語コミュニケーションに気づき、自己一致と鈍感力を備えようこんにちは!メンタルケアを生業にして、かれこれ30年以上になるコトコです。そもそも、この仕事を始めたきっかけは、自分のケアや自己理解のためだった。特に、ゲシュタルトワークを学び始め...
つれづれ

まり子の「やりたい」は止まらない!

まり子(母)はもうすぐ80歳。そんなまり子がいつもの如くびっくりするような行動に出た💦今ままでは昼カラオケを間借りしてやってたんだが、諸事情が重なってまり子が店主になることになった。80歳だぜ?!今から店主?!今さら驚くって訳じゃなく、その...
つれづれ

2025年の梅仕事とハーブチンキ

すっかりアップし忘れるこの頃。。。。今年も色々手作りして遊んでる。クラフトコーラやジンジャーエールの素を作ったり。鶏ガラでスープ取ってラーメン作ってみたり。そして、恒例化している梅仕事♪昨年6キロも使ったのに、1年持たなかったのよね💦焼酎の...
つれづれ

HP迷子が始まった💦

サイトをリニューアルして、3ヶ月少々・・・・以前のサイトはもう見れなくなった。ってことは、Kotoko&やセラピストスクールを知っていただくにはこのスペースのみになったってことだ💦SNSもあるけれど、ベースになるのはここだ。画像作成したり、...
つれづれ

涙は心の健康の元。泣くことに理由はいらない。

【涙は心の健康の元。泣くことに理由はいらない。】健康法の1つに「泣く」ってあるのご存知ですか?笑いヨガがあるように、泣きヨガもあるくらい。カウンセリング中のみならず、ボディケア中に泣かれる方も多いのです。これ、な〜んにも恥ずかしいことじゃな...
PAGE TOP