
先日、快く勇気を持って施術を受けてくれた、団長りょうこちゃんからのレポートです。久しぶりにりょうこ節が読めて嬉しい♪
「ことこさんからなにがしかを受けることができるわれわれが、ますますしあわせになれること、これはもう、間違いなし!!であります。」とお墨付きを頂きました♪( ´▽`)ぜひ、安心してご来店くださいね❤️
女神のみなさま、そして、これから「Kotoko&【コトコト】」のドアを開けるか考え中のみなさま、こんにちは。
ことこさんより「団長」と言っていただきましたりょうこ、です。
ことこさんの「コルセット卒業」そして「再起動」に向けたタイミングで、「モデル」などという身に余る恩恵を賜りまして、まことにありがとうございました。
おまえ、そんな厚遇を受けながら、感想も書いてよこさないなんて、なんて不届きものめ〜!!って、先輩たちには叱られてしまいそうですが、お許しくだされ……わらわ、ヨレヨレ、でございまして。
ことこさんがこの8月から闘ってきた怒とうの日々を思いましたら、わたくしなんぞの日常なんて、ほんとへにゃへにゃではございますけれども……けれども、です。
「団長」なんて恐れ多いお名前をいただきながらことこさんのもとへ通っていた日々はもう遠い昔。
2018年からは年に1度会いに行けるかどうかという無沙汰を重ね、われらが「先生」の木々しげる公園が様変わりし、「マリーズケア」がなくなり、そして、サロンのなくなったことこさんが、それでも次の女神を育てるべくさまざまな道を探り、やがて、「Kotoko&【コトコト】」を始め……4年。
その間、わたくしは、文字でしか、ことこさんに会ってきませんでした。
その、不孝者のあたくし、に、です。ことこさんが「再起動」をする準備の確認をしたいから、モデルをしてくれないか、って……
もう〜固まる、でしょう?
会いに行くしか、ない、でしょう?
腰椎を上から2つ、骨折、して。
その前に、骨折するに至る経験、が、あって。
その後、痛い痛い痛いとベッドに横たわって。
壮絶な排泄の闘い、が、あって。
手術、して。
すぐ、リハビリ、始めて。
たぶん、医療スタッフの想定外の早さ・速さでがんばって。
自宅の階段を上がらなければいけないことを想定して、がんばってがんばってがんばって。
その間、パソコンで言葉を紡ぎつづけて。
からだをかんじ、こころを見つめつづけて。
かんじて、文字にして。
味わって……
わたしが文字から想像できる以上の、いろ〜んなこと、出来事、思い、重ねて……。
そんな人、が、リスタートするのに、そりゃ、応援しないわけない、けれども!!
荷が重すぎ、でしょう⁈わかります、先輩方⁈
わかりに行ってきてくださいませ、ぜひぜひ、ことこさんのところに。
緊張しますでしょう……
でも。ご覧になりましたでしょ、迎え入れてくださったことこさんのお顔。
すこし、拍子抜け。
でも、ね。
背骨骨折した人の施術、受けるんざますよ。
痛くないのかな、つらくないのかな、がんばっちゃってないかな……心配でございます。
あんな笑顔で迎えてくれましたけど、前夜には、あのことこさんが「不安」だとか「緊張」とか、おっしゃるんですから。
このわたしに緊張してどーする!とわたしは思いましたけれども、いやいや……ことこさんの「緊張」や「不安」は、そんなとこには当然なく。
みなさまは、ことこさんのブログをお読みになって、すでにおわかりですよね。
こちとら、10月2日にのどと鼻の奥が痛くなって、鼻水で耳が聞こえにくいもんですから4日に医者に行って薬をもらって帰ってきたものの、咳が出てダルくなってきちゃったもんですから、こりゃコロナかインフルエンザではことこさんのモデルできなくなっちゃうぞ、やばい、と6日に検査してもらったところ、どちらも陰性……ところが、7日になって耳が痛くなってしまったもんですから8日に耳鼻咽喉科に行きますと中耳炎、と。
「大人の中耳炎は治りにくいです」としこたま薬を出され、それでも右半分が熱くまったく聞こえない状態、で、9日、ことこさんのところに向かっているわけ、です。
ダルくて、聞こえなくて……思考も当然、働きません。
こんなんで、ほんとうは、トリートメントを受けるのは、もしかしたら、あたくし以外の方はあかんことかもしれませんので、みなさま、そのへんは自己責任、でお願いしますよ。
でも。
あたくし、は。
ことこさんも書いていらっしゃった通り!
「やわらかくなった〜〜〜」
ので、あります。
「ふにゃふにゃ」です。
「からだって、こんなにやわらかかったんでしたっけ〜?」と、ベッドを下りるなり、ことこさんに聞いたのを覚えております。
ことこさんの施術は、先輩方の中にはもしかしたら、「あれ? こんなんだったっけ?」というところもあるかもしれません。
ことこさんが、われらが知らない間にエサレンやら、なにやら、時間を重ねている間に、おれらが教わらなかった技術も入っているのかもしれませぬ。
そんなことは「ほ〜」ぐらいのこと、で。
そんなに強く押して背中痛くないのかなあ、そんな姿勢は大丈夫なのかなあ、とか、余計な心配をしながら、いつのまにかこれまで通り、意識を失い……気がついたら、「ふにゃふにゃ」に。
精油や化粧水やバウムの香りに心地よく目覚めたら……ことこさんのまばゆいほどの笑顔がそこに輝いていたのでした。
……帰り。
あざみ野から歩いて帰ったのですが、家に着くなり悪寒がし始め、「お、これは熱が出るぞ……」!!
出ました、熱が!!
ダルくてダルくて、でも熱が出せないまま来たからだ、が、ようやく、熱を出せました!!
ことこさん、ほんとうにありがとうございました!!
技術、については、あたくしはわかりませぬ(寝ちゃってましたからね💧)。
ことこさんが「深化」した、とおっしゃっているので、そこはみなさまで感じてきてくださいませ。
それより、わたくしが、かんじている、のは。
ことこさんの文章化、の進化・深化、であります。
ことこさんがご自身でかんじていること、思ったこと、を、ご自身の言葉、で、表現しきれるようになられたこと。
これこそ、が、ことこの「深化」だと、あたくしはかんじておるわけでございます。
これからのことこさん、が、たのしみなこと、そのことこさんからなにがしかを受けることができるわれわれが、ますますしあわせになれること、これはもう、間違いなし!!であります。
ことこさん、「再起動」、まことにおめでとうござりまする〜!!
そして、そのことこさんと会えるみなさま方、まことにおめでとうござりまする〜!!
なので、あります。
りょうこ

コメント