
非言語コミュニケーションに気づき、自己一致と鈍感力を備えよう
こんにちは!メンタルケアを生業にして、かれこれ30年以上になるコトコです。
そもそも、この仕事を始めたきっかけは、自分のケアや自己理解のためだった。特に、ゲシュタルトワークを学び始めてからは、本当に目から鱗の連続で、コトコはガラリと変わったんだ。
ここ5年くらいだろうか。オンラインでのカウンセリングも始めて、たくさんの人との出会いがあった。最近、特に感じるのは、非言語コミュニケーションと自己一致がチグハグになって、心身ともに混乱している方が本当に多いということ。
もちろん、何を隠そう、かつてのコトコもそうだった。
話している時、相手の顔色ばかり見て、自分が何を言いたいのかよりも、相手の期待しているだろう答えを探したり、おかしくもないのに笑いながら話したり…。笑いながら辛い話をされる方が、本当に多いよね。
これって、無意識なんだ。子供の頃からずっと、笑顔でいることや、相手の気持ちを察すること、機嫌を取ることを優先してきて、自分を置き去りにしてきたから。だから、大人になって改めてコミュニケーションを取ろうと思っても、どうすれば健康で健全な関係を築けるのか、方法がわからなくなってしまう。
私たちが持っている「特殊能力」——相手の気持ちを察したり、場の空気を読んだりする力。ちょっとした表情や声のトーン、身振り手振りから、相手が何を伝えたいのか、何を求めているのかを瞬時に読み取れる能力。これって、コミュニケーションを円滑にする素晴らしい才能だよ。
でも、この素晴らしい才能が、時に自分自身を疲れさせたり、混乱させたりすることもあるんだよね。
非言語コミュニケーションに潜む3つの落とし穴
非言語は、言葉よりも雄弁な時がある。その強力さゆえに、思わぬ誤解や心の疲れを引き起こす危険性が潜んでいるよ。
- 言葉と非言語の「ちぐはぐ」は謎解きに疲れる 「大丈夫だよ」と相手は言っているのに、なぜか眉間にシワが寄っていたり、視線が泳いでいたり…。この矛盾するサインに、私たちはつい全集中で「謎解き」を始めてしまう。「本当は大丈夫じゃないのかな?」「何か気に障ること言っちゃったかな?」と、頭の中で高速思考が止まらなくなり、気づけば心も体もクタクタに。この「ちぐはぐ」の謎を解こうとしすぎると、心がぐったり疲れちゃう。
- 無意識のサインは「私が何とかしなきゃ?」の呪縛になる 相手がちょっとしたことで気分を害している…と非言語から察知した時、「私がなんとかしなきゃ!」という使命感に駆られがち。でも、相手が送る無意識のサインは、必ずしも私たちが責任を感じるべきものではないのです。
- 無意識に刷り込まれた「特殊能力」の暴走 「笑顔でいなきゃ」「察しなきゃ」という無意識の習慣が、本来の感情を隠してしまう。笑いながらつらい話をしたり、本当は悲しいのに強がってしまったり…。その無意識のズレが、自分自身の心を蝕んでいくことがあるよ。
鈍感力と自己一致で、もっと楽に生きる
自分を疲れさせないためには、「鈍感力」と「自己一致」という2つの力が大切になってきます。
鈍感力:すべてをキャッチしない「心のフィルター」
私たちは、多くの非言語サインをキャッチできる。でも、そのすべてを真剣に受け止める必要はないんだ。鈍感力とは、「自分にとって必要な情報だけをキャッチする心のフィルター」のようなもの。
例えば、電車で隣に座っている人が不機嫌そうでも、「あの人はただ疲れているだけかも」と、深く考えすぎないようにすること。職場で同僚の眉間にシワが寄っていても、「もしかしたら締め切りに追われているだけかも」と、自分を責めないようにすること。
相手のすべての情報を拾いすぎると、心はすぐに満員電車になってしまうから。鈍感力を身につけて、心のフィルターを少しだけ強くしてみませんか。
自己一致:自分らしくいるための羅針盤
そして、もう一つ大切なのが「自己一致」。
自己一致とは、「言葉、非言語、そして内面の感情が一致している状態」のこと。無理して笑顔を作ったり、疲れているのに元気なフリをしたり…。それは、相手を思いやる優しさからくる行動かもしれないけれど、そのちぐはぐが続くと、知らず知らずのうちに自分をすり減らしてしまうから。
自分の感情と行動を一致させることは、自分自身を大切にすることにつながるよ。
自分らしく、心地よいコミュニケーションを
完璧を目指す必要はないです。ほんの少しだけ、鈍感力と自己一致を意識してみるだけで、コミュニケーションはもっと楽になるから。
- 「鈍感力」で、自分を守る:相手のすべての非言語を読み解こうとしなくていい。
- 「自己一致」で、自分らしくいる:言葉、行動、感情をできるだけ一致させること。
この2つの力を身につけることで、あなたは非言語コミュニケーションのミステリーに振り回されることなく、自分らしく、穏やかに人とつながっていけるよ。
Kotoko&で行っているメンタルワークでは、自己理解を深めて、自分らしくのびのびとしたコミュニケーションスキルを身につけるお手伝いをしています。
もし、ご自身のコミュニケーションで悩んでいるなら、ぜひ一度、Kotoko&に遊びに来てみませんか?あなたにお会いできるのを楽しみにしています♪

コメント