更年期からメンタルケア

メンタルワークとか、カウンセリングを学び、サポートする中で

女性の転機がみられるのがアラフォー時代だと感じるこの頃。

40歳前後の時代に、それまで消化できてなかった問題や見ないふりしていた事実が

いたずらを始める時期なんだと思う。

昔は、思春期から青年期に入る頃にアイデンティティ確立(自己一致)し自分が自分であることを知り受け入れてたはずなのに。

近年、というかたぶんアタシの時代にはそれが遅くなってきてたんだと思う。

コトコの場合は、18歳から23歳くらいだった。

良い子でいること、周りに合わせたり、親の気を引くことが一番だったり。

自分じゃないもの、理想の子供を装うことに一生懸命で、自分を見つけるチャンスが遅れちゃったのね。

だんだんとモラトリアムな時期が遅くなって、30代半ばくらいから「あれ?アタシは誰?なにしたいんだろ?」って思い始める。

けれど、長年やってきた良い子の仮面は中々外れない。

外れないというより、外すの恐いんだよね。

良い娘、良い妻、良い嫁、良い友達・・・・・

理想やイメージを追ってるけど、やっぱりキツイ。

それでも、気づかないように、見ないふりしてたらある時涙が止まらなくなったり、反社会的なことをやりたくなったり。

どれもこれも無意識だから、やっかいなの。

苦しくなって、傷ついて、傷つけて、どんどんダメだなぁと思う方向へ進んじゃって。

困った、困った。

そんな女性が多いのよ。

それはそれで、仕方ない。

そこから、アイデンティティの確立さ。

アタシは誰?

なんのために生まれてきたの?

ありのままの自分って?

これをやるには時間がかかる。

優しさや慈愛、探究心と共に、相当の忍耐が必要です。

それでも、やる価値はある!!!

恐いさ。

だって、今まで見ないで通ってきたこと振り返るんだもの。

環境や親からもらった常識から、一旦離れるんだもの。

だけど、やる価値はある!!!

興味が湧いたらいつでもどうぞ^^

まずは個人セッションからスタートしましょ。

誰にも言えない秘密もどうぞ。

もちろん、守秘義務厳守いたします。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました