涙は心の健康の元。泣くことに理由はいらない。

    【涙は心の健康の元。泣くことに理由はいらない。】

    健康法の1つに「泣く」ってあるのご存知ですか?

    笑いヨガがあるように、泣きヨガもあるくらい。

    カウンセリング中のみならず、ボディケア中に泣かれる方も多いのです。

    これ、な〜んにも恥ずかしいことじゃないからね。

    大事なことだから。

    久々に息子の嗚咽を聴いた。

    ヤツは子供の頃から「泣く」ことに抵抗がない。

    だって、幼い頃から「理由なくないて良い」って伝えてきたから。

    泣くのに理由なんていらないの。

    そして、泣くことは身体の為にいい事いっぱい。

    【泣くことのメリット】

    ・心のデトックス効果

    ・リラックスした状態になる

    ・安眠効果

    ・痛みの緩和

    ・自分を解放する

    ・感情のバランスをとる

    何だかモヤモヤが溜まった時は、泣いてみてね。

    泣ける映画見るもよし、本や漫画でもいい。

    泣き真似からスタートしてもいい。

    安全なスペースで、可能ならば声を出して泣いて欲しい。

    久々の息子の嗚咽と大笑いを電話越しに聴いて、安心したし、こちらにも伝染してきて泣けた(笑)

    LINEでも「涙は良いなぁ〜!」と楽しいそうだった。かれこれ、1時間以上も泣いてたらしい。

    最近、大型バイクを手にして、八幡平や男鹿半島にツーリング行って、感覚が解放されたのだろうな。

    心も身体も健康で何より!!

    モヤモヤが溜まったり、心がギュっとして苦しくなったら、Kotoko&へいらっしゃい♪( ´θ`)

    安全なスペースご用意しています。

    #あざみ野2丁目

    #コトコトケア

    #アンチエイジング#免疫力アップ#レミオジャパン#カウンセラー

    #セラピー

    #泣きたい時

    #泣いてもいい

    こころ
    MBCJメソッドベースのメンタルワーク「壊れたら、直さない・・・」MBCJメソッドベースのメンタルワークでは、何かを変えようとするのではなく「今、ここ、あるがまま」に出会い、深く耳を傾けることを体験・体感を通して学んでゆきます。「まずは、自...

     

    コメント

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました